余暇活動報告
7月27日(土)は、京都競馬場に見学に行きました。参加人数は14名で、とても暑かったです。
京都競馬場は京都府京都市伏見区にある競馬場です。施行者ならびに管理者は日本中央競馬会です。最寄り駅の名前から淀競馬場(よどけいばじょう)、あるいは単に淀(よど)と通称されます。1925年(大正14年)12月1日に現在の地に開設された開場当初の京都競馬場は、沼地に近い地盤に作られたこともあって、非常に馬場状態が悪かったようです。このため、馬場に畳床を敷き詰めて改良した逸話があります。1936年(昭和11年)には鉄筋コンクリート製の収容人員25000名を誇る大スタンドが竣工しましたが、戦時中の金属回収によって屋根が撤去され、1959年(昭和34年)に復旧するまでスタンドのほとんどに屋根がなかった時期があったそうです。現在は、ビッグスワンとグランドスワンという立派なスタンドがあり、レース開催日には大変なにぎわいです。
見学当日は、残念ながらレースは開催していなかったので、馬は走っていなかったですが、他の競馬場で開催しているレースの馬券を初めて購入するという体験をしました。
色々な種類の買い方(馬単、馬連、三連単など)があるので、利用者さんに説明するのも大変で、はちゃめちゃでした。みごと当たった人は2名いました。
今回見学するのが初めての人が多かったので、前々からみんな楽しみにしていて、場内を散策したり馬券を買ったりと、短い時間でしたが楽しく過ごすことができました。
8月の余暇活動のお知らせ
8月10日(土)は、暴君王T-REX ジェーン 関西初上陸!!「よみがえる地球の覇者!世界大恐竜展」の見学です。開催場所は京セラドーム大阪 9階スカイホールです。長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎駅」より徒歩すぐのところにありますので、交通費として往復約1200円が必要です。入場料は、障がい者手帳をお持ちの方と付き添い者(1名まで)、小学校入学前の幼児は無料です。ご参加は自由です。親御さんやご兄弟姉妹、知り合い誰でも参加できます。どうぞご気軽にご参加ください。参加ご希望の方は、8月 7日までに、就労支援センターあんずまでご連絡ください。8月24日(土)は、ショッピングと散歩の予定です。
活動内容は、来月号で詳しくお知らせする予定です。どうぞ、お楽しみに!
・7月は日程の都合上、余暇活動は1回だけとなりました。その1回の余暇活動は淀競馬場です。
もともと、余暇の話し合いをしているときに、雨天でも出かけられる近場はないかというはなしになり、その候補に「淀競馬場」が挙がりました。
あそこなら、雨が降っても建物が大きく、楽しめるのではないかというのが理由です。
だから、候補としては次点というか、雨天用だったのですが、どうも魅力があるらしく「行きたい」という声が大きくなり行くことになりました。
競馬場は言うまでもなく賭け事をするところですから、これがきっかけで競馬にはまってしまったとなるのも困るので、見学程度に済ませました。
競馬に興味のない人は、散歩をしました。競馬場はけっこう緑が多いのです。野外ホールで休憩し、大きな錦鯉をみて安らぎました。
けっこう楽しかったですよ。